クレジットカード現金化は違法なのか?
クレジットカード現金化のサービスは違法のものだと思っている方は多いかもしれません。しかし、実はこのクレジットカード現金化というサービスは今のところ法律で裁かれるような事がないサービスです。クレジットカード現金化業者はショッピング枠を安全に素早く現金に変えてくれるサービスを行っているので、貸金業者というイメージが強いのではないでしょうか?しかし実は、このクレジットカード現金化業者は貸し金業者ではなく古物営業法に適用される業者なのです。
この古物営業法というのは、リサイクルショップなどに適用される法律で古物、つまりは中古の商品のようなものを売り買いできる業者の事を指しています。もしも商品のやり取りを行わなければ、クレジットカード現金化は立派な貸金業のサービスを行っているという事になり法律に違反してしまいます。当然、警察に見つかればそのサービスを提供した現金化業者は逮捕されてしまいます。
商品買取型は古物商法、キャッシュバック方式には景表法というものがあり、現在生き残っている現金化業者はこの法律に法てサービスを行っているので悪質極まりない被害がでない限り摘発するのは難しいと思われます。現金化業者が行っている買取サービスとは、大黒屋のようなチケット屋と同じで、あくまでも商品を買い取っているだけなので、逮捕されるいわれはございません。利用者は業者に購入代金の一定割合で物品を買い取ってもらい、現金を手にする。業者が売却した価格と、利用者が買い取った価格差が業者の利益である。この際、業者は古物営業法に基づいて古物商の資格で買い取りを行っている。

クレジットカードの現金化は違法ではありませんが、カード会社の規約には違反しています。先に、違法ではない理由をお話しした後、なぜ規約では違反になっているのかをお話ししていきます。クレジットカードには、キャッシングというお金を借りるための機能がついています。その為、本来であればこの機能を使ってお金を借りる必要があります。クレジットカードのキャッシングは、利用しても返済出来ると判断した金額しかお金を借りる事が出来ないようになっています。そのため、ショッピング枠を使って現金を作られてしまうと、利用した金額を払ってもらえない危険性が高まります。このような理由で、クレジットカードの現金化を禁止しています。
クレジットカード現金化の仕組みとは、クレジットカードに準備されているショッピング枠を使って現金を入手する手段の事を指します。例えばクレジットカードに割り当てられたショッピング枠を使い、金銭価値の高い商品を買うとします。そして購入した商品をそのまま業者などに転売することで、簡単に現金を入手することが出来るという仕組みです。つまり、クレジットカードの現金化はあくまで「クレジットカード会社に与えられたショッピング枠を使っているだけ」というもの。しかし、クレジットカードが現金化出来るとは言えその後に請求が来るのは言うまでもありません。一時的にショッピング枠をキャッシング枠として活用できるという認識をしておくと良いでしょう。クレジットカード現金化はやり方を間違えてしまうとカード会社に知られてしまい、利用停止処分を受けてしまうこともありえるということ。急な出費でお金が必要になったとはいえ、クレジットカードが使えなくなってしまうようなリスクのある行動は避けたいですよね。そんな場合にはクレジットカード現金化をメインとする業者を利用してみてはいかがでしょうか?
業者によっては現金化の仕組みも異なり、利用停止処分になるリスクを最大限減らしつつクレジットカードの現金化を行うことが可能です。

「現金化」を裁く法律は確かに存在しません。ではなぜグレーゾーンと言われているのか?クレジットカードの現金化はカード会社の規約では禁じられているからです。なのでクレジットカードを持っている人はもれなくクレジットカード会社と「現金化目的でカードを使って商品を購入しません」と約束をかわしているんです。なので現金化は法律違反にはなりませんが、規約違反になってしまうんです。そうなると、クレジットカードの利用停止になってしまう可能性があります。最悪の場合は「現金化業者と共に共謀して規約違反を企んだ」として詐欺罪に問われてしまうこともあるそうです。しかし急な出費が重なり生きていく為、家族を支えるために仕方のない時は確実にあります。そんな時に少し力を貸してもらうことはいけないことでしょうか?どうにかしようと無理をして体を壊したりしてしまう方が後に何倍ものお金が掛かりますし、家族や友人に心配をかけてしまうでしょう。しっかり返済をすれば誰の迷惑にもかかりませんし、文句をいわれる理由もありません。
